十月桜の梅雨前の剪定。

 2024.06.04 鉢〇です。

前回の記事2024.04.04「十月桜の花がら取りと剪定。」の十月桜の梅雨前の剪定をしていきます。

十月桜も含めた桜は7月頃から花芽分化がはじまるので、来年の花の姿を決める剪定は7月上旬までには終わらせます。剪定は2葉または3葉残して先を切り取るようにします。

剪定が終わりました。ここからは来年に向けた樹形は変える作業はできないので、少し変化をつけたいときは針金を使って枝を下げたりします。

剪定した枝は挿し木「挿し木記録 桜(十月桜)の挿し木(梅雨挿し)」をしておきました。

今回の作業はこれで終了です。これからの時期は肥料は控えめにしておき、水切れをさせないように管理するようにします。今後の成長は「成長記録 桜(Sj-01)」で記事をまとめていきます。

以上、ありがとうございました。

その後の記事2024.09.11「十月桜の植え替え。スリット入ポットで樹勢の回復を期待。」を投稿しました。

サイトマップ(ブログマップ)へ戻る

コメント

広告2