2025.04.03
鉢〇です。
前回の記事2024.05.30「ユキヤナギの梅雨前の剪定。その後の芽摘み剪定。」の花後の剪定をしていきます。
今年もきれいな花を咲かせてくれました。
昨年、最終の芽摘み剪定をしたのが7月なので、7月までの芽摘みで花芽を切り落とさず剪定できます。
はじめに土から芽吹いている芽(ひこばえ)を切り取ります。
ひこばえを切るときは鋏を土の中にかるく入れて土の中から切るようにします。
ひこばえを切りました。
次に、花がついている枝を花(蕾)がついているところまで切ります。
切りました。これで、木のだいたいの形が見えてきました。
最後に、木の大きさを小さくするために、伸びすぎた枝、内向きの枝を切り取ります。
横に伸びすぎている枝は木のバランスを崩しているので大きく切り取りました。
今回の作業はこれで終了です。
今後の成長は成長記録 ユキヤナギ(番号:YY-01)で記事をまとめていきます。
以上、ありがとうございました。
その後の記事2025.07.09「ユキヤナギを剪定して、ヤフオク!に出品。」を投稿しました。
コメント