取り木が成功したケヤキの芽摘み。

 2025.04.02

鉢〇です。

前回の記事2024.12.02「取り木したケヤキの冬支度。」のケヤキの芽摘みをしていきます。

取り木後の状態は良好で、春にしっかりと芽吹いてくれました。

芽摘みの前に矯正していた針金を外します。

針金の効果はあまりなかったようですが、毎年実施することで効果が出てくると思います。

芽摘みをしていきます。

芽摘みは今年芽吹いた芽を2葉残しで先を切り取っていきます。

2葉目が内向きの場合は1葉残しで先を切り取り、次に芽吹く芽が外に向くようにします。

最後に、不要な幹に向かっている内向きの芽や、木の下の方にある芽を切り取ります。

今回の作業はこれで終了です。

今後の成長は「成長記録 欅(番号:KY-02)」で記事をまとめていきます。

以上、ありがとうございました。

その後の記事2025.05.11「取り木成功の翌年からケヤキの葉刈り。」を投稿しました。

サイトマップ(ブログマップ)へ戻る

コメント

広告2