2024.10.01
鉢〇です。
前回の記事2024.04.09「取り木記録 エゴノキの取り木」で取り木外しをしたエゴノキの剪定をしていきます。
はじめに伸びている新枝を2葉又は3葉残して剪定していきます。いつものように幹の外側を向いている葉の上で切ります。
剪定しました。
この木は双幹に仕立てていく予定なので、左側の枝の手前に伸びてきている枝を切り取っておきます。
太めの込み入った枝を切り取るときは兼進の又枝切鋏を使います。
この鋏は枝をきれいに切り取ることがてきるので、コブの整理などのときに重宝します。
枝を切り取りました。
今年の大きな手入れはこれで終了です。時間があれば11月の落葉時期に針金で整枝をしたいと思います。今後の成長は成長記録 エゴノキ(番号:EG-01)で記事をまとめていきます。
以上。ありがとうございました。
その後の記事2025.04.22 「エゴノキの芽摘み。」を投稿しました。
コメント