2025.04.22
鉢〇です。
前回の記事2024.10.01「エゴノキの秋の剪定。双幹樹形に仕立てる。」のエゴノキの芽摘みをしていきます。
4月からぐんぐんと新芽が伸びてきているので、1葉又は2葉残しで芽摘みをしていきます。
芽摘みをしました。
このエゴノキはきれいな樹形になってきたのでおおきな傷がふさがってきたら、化粧鉢でかざれるようになるかもしれません。
それまでは芽摘み、剪定を繰り返していきます。
2025.06.13 記事を更新しました。
4月22日に芽摘みをしたエゴノキから二番目が芽吹いてきたので、芽摘みをしておきます。
1葉または2葉残しで芽摘みをしました。
まだ、樹形がぼんやりとしているので、不要な枝を抜いて木がみえるようにします。
不要な枝を抜きました。
成長時期はこの作業を繰り替えして木を充実させていく予定です。
今後の成長は成長記録 エゴノキ(番号:EG-01)で記事をまとめていきます。
以上。ありがとうございました。
コメント