コデマリの芽摘み剪定。

 2024.07.25 鉢〇です。

前回の記事2024.06.11「コデマリの梅雨前の剪定と挿し木。」のコデマリの新芽が伸びてきたので芽摘み剪定をしておきます。

コデマリも雑木と同様に芽摘み剪定を繰り返し行って樹形を作っていきます。基本は2葉残しの先を切り取る形です。

よくあるのが、2葉目の葉の向きが良くない(内向き、下向きなど)場合があります。その時は1葉残しで剪定をします。間延びしても良く、針金による矯正ができそうな場合は3葉残しで剪定も可能です。

芽摘み剪定を行いました。

大きく樹形を整える剪定は花後に行うので、花後剪定以降は芽摘み剪定と軽い不要枝の剪定を繰り返しておきます。今後の成長は成長記録 コデマリ(番号:KD-01)で記事をまとめていきます。

以上、ありがとうございました。

その後の記事2024.10.28「コデマリの秋の剪定と針金かけ。」を投稿しました。

サイトマップ(ブログマップ)へ戻る

コメント

広告2