2024.04.30 鉢〇です。
前回の記事2024.03.19「コデマリの芽吹き。針金外しと不要芽のかきとり。」のコデマリの花が終わりになったので、花後の剪定をしていきます。
今年もきれいな花を1週間ほど楽しませてもらいました。はじめに、花の下で枝を切り取ります。
花を切り取りました。コデマリは非常に芽吹きの良い木なので、大きく剪定していきます。伸びている枝を2葉または3葉残して先を切り取ります。
最後に木を小さくするために、木の上の方にある新枝をなくすように古枝(昨年伸びた茶色い枝)を切っておきます。
毎年、この作業をすることで、木を小さく作ることができ、また、花も楽しめます。6月には新芽がボサボサに伸びてくるので、花芽分化前の剪定をする予定です。今後の成長は成長記録 コデマリ(番号:KD-01)で記事をまとめていきます。
以上、ありがとうございました。
その後の記事2024.06.11「コデマリの梅雨前の剪定と挿し木。」を投稿しました。
コメント