ヒメシャラの針金外しと植え替え。と針金かけ。

2024.02.29 鉢○です。

今回は、2023.12.18「ヒメシャラに針金をひっかける。」で針金をかけたヒメシャラ(番号:HS-01)の針金外しと植え替えを行っていきます。

はじめに、前回かけた針金をニッパーで切って外します。

うえの方の枝に針金をかけておいたので、うえの方の枝が広がっています。では植え替えをしていきます。植え替えは夏の水切れ対策もかねて、3号駄温深鉢に植え替えます。

いつものように、鉢底ネットをアルミワイヤーで固定し、木を固定するためのアルミワイヤーを鉢底から通しておきます。赤玉土小粒を入れて鉢の準備を終えます。

次に、木の作業をしていきます。鉢から木を抜きます。

まだ、根はそこまで張っていませんでした。あと1年は植え替えなくても大丈夫な感じです。

根についた土を落として、鉢に入る程度まで根を切りつめます。このときに、木の底の根をよく切っておくと、根の張りがよくなります。

大きく根をきりつめたところは保護剤(トップジンMペースト)を塗布して保護しておきます。

新しい鉢に木を入れて、固定用の針金を木の根のうえでねじり、木を固定します。強くねじると根が傷むので加減が難しいですが、木がグラグラしなければ大丈夫です。

木を固定したら、根の隙間に土が入るようにピンセットなどで根の間をつつきなから、赤玉土小粒を入れていきます。

最後に水やりをしておけば、植え替え作業は終了です。が、今回は下の枝をもう少し下げておきたいと思います。

1本のアルミワイヤー(針金1.5mm)を鉢底から左右に出して、枝にひっかけて鉢底でアルミワイヤーをねじるようにして枝の下げ具合を調整します。これから、成長期に入りますので、針金をひっかけた部分に跡が残らないように、ひっかける場所を変えたりしておく予定です。今後の成長は成長記録 ヒメシャラ(番号:HS-01)で記事をまとめていきます。

以上。ありがとうございました。

その後の記事2024.05.22「ヒメシャラの針金外しと芽摘み。」を投稿しました。

コメント

広告2