しだれ梅(呉羽)の秋の剪定。

 2025.09.18

鉢◯です。

前回の記事2025.04.15「枝垂れ梅の芽吹き後の剪定。」の枝垂れ梅(呉羽)の秋の剪定をしておきます。

呉羽は芽吹きが悪く、普通の梅と同じ剪定を花後にすると枝枯れすることが多いので、秋に剪定をして芽吹きの様子をみます。

できれば花も楽しみたいので花がつきにくい徒長枝を剪定します。

下の写真が今年伸びた徒長枝です。

花がつきやすい短枝は下の写真のように短いです。

徒長した枝を剪定しました。

剪定した枝には保護剤(トップジンMペースト)を塗布しておきます。

今回の作業はこれで終了です。

今後の成長は成長記録 枝垂れ梅(番号:Ukh-01)で記事をまとめていきます。

以上。ありがとうございました。

サイトマップ(ブログマップ)へ戻る

コメント

広告2