挿し木記録 桜(十月桜)の挿し木

2024.04.04 鉢○です。

2024.04.04「十月桜の花がら取りと剪定。」で剪定した枝を挿し木していきます。

挿し木をする挿し床はプラポット(プラステラ105)を使用し、挿し木の用土は鹿沼土100%で行います。鹿沼土をポットに入れ、底から出る水が透明になるまで水やりをしておきます。

剪定した枝は芽吹きがはじまっているので、葉からの蒸散を抑えるためにこれから伸びていく芽を残して展開した葉を小さく切り取っておきます。

最後に用意しておいた挿し床にピンセットなどで先に穴をあけておいて枝の切口が傷まないようにそっと挿していきます。

今回は5本挿し木をしました。これからの時期は水が切れやすくなるので雨の日以外は朝と夕方の2回の水やりで管理していきます。

2024.05.02 記事を更新しました。

鉢◯です。

十月桜の挿し木は完全に失敗に終わりました。

しおれてしまっています。花後剪定した枝の十月桜の挿し木が難しいことがわかりました。今後、梅雨時期に今年の枝を使って挿し木する予定です。

以上、ありがとうございました。

サイトマップ(ブログマップ)へ戻る

コメント

広告2