梅の八分咲き。剪定。

 2025.03.07

鉢〇です。

前回の記事2025.01.14「梅の花前の整理。短枝、重なり枝の剪定。」の梅(Ux-02:品種不明)の剪定をしていきます。

花は八分咲き程度です。

剪定の前に花を全て取ってしまいます。

剪定に使用する鋏はアルスコーポレーションのV8proを使用します。

剪定は幹にから葉芽を2つ残して先を切り取るようにします。

葉芽の向きが悪い時は3つ残すか、1つにします。

その他、良い枝が重なったりしているものは枝のつけねから切り取ってしまいまいます。

剪定が終わりました。

少し大きめの枝を切った箇所は保護剤(トップジンMペースト)を塗布しておきます。

こんな感じに仕上げておきました。

梅は剪定をしておかないと、枝が混み合ってしまい病害虫がつきやすくなるので、春の花後の剪定は大きく切り、秋の剪定で形を整えるようにすると良いです。

今後の成長は、成長記録 梅(番号:Ux-02)で記事をまとめていきます。

以上、ありがとうございました。

サイトマップ(ブログマップ)へ戻る

コメント

広告2