2024.10.07
鉢○です。
挿し木から2年経過した赤花エゴノキを植え替えしていきます。
本来、エゴノキなどの雑木樹種の植え替えは芽出し前の3月頃ですが、秋の涼しくなってきた時期も植え替えができます。
植え替える鉢はいつもの3号駄温深鉢です。
ホームセンターなどであまり売っていないので、在庫しているホームセンターに行く用事があるときに大量に買うようにしています。
はじめに鉢の準備をしていきます。
鉢底ネットを針金で固定し、木を固定するための針金(アルミ線1.5mm)を鉢底から通しておきます。
赤玉土小粒を鉢の半分程度まで入れておき鉢の準備は完了です。
木の作業をしていきます。
植えていたポットから木を抜きました。
もう1年は植え替えなくてもいけそうな感じです。
根についた土を半分程度落として、鉢に入るように根を切ります。
根を切り終わりました。いい感じで根が張っています。
木を新しい鉢に入れ、固定用の針金を引っ張りながらねじり、木を固定します。
木を固定した後、鉢の周りに土(赤玉土小粒)を入れていき、ピンセットなどでつつきながら、鉢の中に空洞ができないようにしていきます。
最後に水やりをして植え替えは終わりです。
今回の作業はこれで終了です。今後の成長は成長記録 エゴノキ(番号:EG-02)で記事をまとめていきます。
以上。ありがとうございました。
その後の記事2025.05.20「赤花エゴノキの花後の剪定。」を投稿しました。
コメント